キャッチ(KATCH)のサービス提供エリアは刈谷・安城・知立・高浜・碧南・西尾の、西三河の5市です。
この地域でキャッチと競合関係にある光回線は、コミュファ光、NURO光、ソフトバンク光、ドコモ光、などがありますが、アンテナでの地上波の視聴が難しいエリアが点在していることから、光テレビサービスを申し込む前提で光インターネット回線を検討するユーザーが少なくないようです。
このページでは、キャッチと比較対象になる光回線、特にコミュファ光に注目して、それぞれの特徴やメリットとデメリットをお伝えします。
↑↑↑お得な特典をチェック↑↑↑
キャッチ(KATCH)とコミュファ光 by CTC の比較
キャッチと最も多く比較される光回線のひとつがコミュファ光です。
コミュファ光が多く比較されるのには理由があります。
それは、テレビとネットのセットで比較されるからなんですね。
キャッチネットワークの営業エリアは、アンテナでは地上波の視聴が難しい難視聴地域が多いこともあって、光回線でのテレビ視聴を余儀なくされる世帯が少なくありません。
そのため、光インターネット回線と光テレビをセットでお得に利用できるサービスに絞って比較するため、キャッチとコミュファ光で検討するケースが多いのです。
キャッチネットワークのテレビも含めたインターネットの最も安いプランは
地デジBSパススルー+NET30M+ケーブルプラス電話=4,259円(税抜)/月
激安ですが、インターネットが30Mbpsです。
各社で一般的な1Gbpsで比較した場合(光テレビ+光ネット+光電話)
キャッチネットワーク=5983円(税込)/月
コミュファ光=5,500円(税込)/月
キャッチのギガエンジョイ割
2021年3月31日まで申し込みができる割引「ギガエンジョイ割」の料金と違約金を調べてみました。
地デジBSパススルー+ネット1G+電話の組み合わせで、長割りとトリプル割を適用させた月額料金5,983円(税込)に、更にギガエンジョイ割を適用させることで、1年目4,333円、2年目5,433円、と大幅に安くなりますが、3年目以降は5,983円に戻ります。
また、4年間の約束期間があり、特に1年目、2年目での違約金が高額なのが気になります。
順に見ていきましょう。
税込表記(10%) | 割引額 | 月額料金 |
割引前(基本) | 8,293 | |
長割 | -880 | 7,413 |
トリプル割 | -1,430 | 5,983 |
エンジョイ割1年目 | -1,650 | 4,333 |
エンジョイ割2年目 | -550 | 5,433 |
エンジョイ割3年以降 | 0 | 5,983 |
この割引の条件ですが、4年間の約束期間があります。
つまり約束期間内の解約やコース変更で違約金が発生するということです。
ギガエンジョイ割の違約金は11,000円(税込)です。
初期費用と長割、ギガエンジョイ割の違約金を合算すると
1年目64,680円(税込)
2年目44,000円(税込)
3年目11,000円(税込)
4年目11,000円(税込)
税込表記(10%) | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
初期費用違約金 | NET | 11,880 | |||
初期費用違約金 | TV | 14,850 | 11,000 | ||
初期費用違約金 | 電話 | 4,950 | |||
長割違約金 | NET | 22,000 | 22,000 | ||
ギガエンジョイ割違約金 | 11,000 | 11,000 | 11,000 | 11,000 | |
合計額 | 64,680 | 44,000 | 11,000 | 11,000 |
万が一、短期間で解約するような事があれば痛い出費になるので、確実に4年間使うことを前提として申し込む必要があります。
さて、月額料金の比較です。
ギガエンジョイ割の約束期間である4年間で比較してみます。
4年間利用した場合の料金比較
税込表記(10%) | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 4年間合計額 |
コミュファ光 | 5,500 | 5,500 | 5,500 | 5,500 | 264,000 |
キャッチ | 5,983 | 5,983 | 5,983 | 5,983 | 287,184 |
キャッチ ギガエンジョイ割適用 |
4,333 | 5,433 | 5,983 | 5,983 | 260,784 |
ギガエンジョイ割は新規での申込が条件になるので、すでに利用中の場合は申し込みができないです、さらにキャッチを解約してから1年以内の契約の場合にもギガエンジョイ割は申し込めないようです。
あくまで新規申込ということになるので、注意が必要です。
新築戸建てにおすすめの光回線は、キャッチかコミュファ光か!?
新築戸建で光回線を申し込む時に一番気をつけるポイントが開通工事のタイミングです。
新築の場合は引き渡しから入居日(引っ越し)の間に工事ができればベストですが、光回線網の設備の状況によっては間に合わないこともあります。
特に設備状況に問題が無い場合でも申し込みから開通工事までの期間は、1か月半程度かかるので、早めに申し込むことが重要です。
また、各社で設備の状況が違うため、開通時期に差がでる場合があります。
「申し込み後に開通まで6か月程度かかると言われたけど、別の会社では1か月半で開通できると言われた」なんて話は、十分にあり得ますので、まずは早めの申込、だめなら別の会社に申込と臨機応変に対応できるよう時間的な余裕を持って申し込みをしましょう。
結論
申し込んでみないと、開通時期はわからないので早めの申し込みを!
申し込みから開通時期が判明するまで、おおよそ2~3週間と言われていますが、確実ではありません。
また、開通時期が未定の場合もあります。
未定の場合は、あきらめる方が賢明です。
各社で申込受付の時期に差があるようですが、入居の3か月前には申し込みしておいた方が良いようです。
【コミュファ光】 テレビ+ネット(1Gbps)+電話のセットで戸建用を契約するなら「コスパで、おすすめナンバー1」
テレビ+ネット+電話の3つをセット利用するなら、コミュファ光の料金は納得のコスパの高さです!
公式キャンペーンと合わせて最大60,000円相当分キャッシュバック
コミュファ光販売代理店のNEXTで申し込むとNintendo Switchまたは現金最大35,000円キャッシュバックから特典が選べます。
35,000円現金キャッシュバックの場合はネット開通から、最短で2ヵ月、どんなに遅くても3ヵ月後にはに自動的に振りこまれるのが嬉しいですね。
↑↑↑お得な特典をチェック↑↑↑
キャッチを解約してコミュファ光に申し込む前に知っておきたい、後で後悔しないための4つのポイント。
キャッチからコミュファに乗り換える際に大きく変わる事は
- 地上波11chと12chが視られなくなる。
- 専門チャンネルを契約してる場合は全て見られなくなる。
- KATCHのメールアドレスが使えなくなる。
- キャッチで新規発行した電話番号はコミュファ光では利用できない。
逆に言うと、
- 専門チャンネルや地上波11chと12chを視ていない
- メールアドレスはGmailなどのフリーアドレスを使っている
- 固定電話は昔のNTT時代から使っている電話番号(コミュファでも使える)
- 固定電話の番号が変わっても支障がない(コミュファで新番号を発行)
という人には、乗り換えで大きな支障が無いと言えます。
少しでも毎月の料金を抑えたいという人には、コミュファ光への乗り換えがおすすめですね。
もちろんau携帯の月額料金の割引であるスマートバリューはコミュファでも割引が利くので安心です。
↑↑↑お得な特典をチェック↑↑↑
キャッチの解約金(違約金)と撤去工事費
キャッチネットワークには契約更新がありません。
では、いつ解約すると違約金が発生するのか?
回線が開通した翌月から24か月間以内に解約すると違約金が発生します。
つまり、24か月を経過していれば、いつ解約しても違約金が発生しないわけです。
ですが例外もあるので詳しく解説していきます。
キャッチ(KATCH)の違約金
KATCH(キャッチ)は初期費用の安さが魅力ですが、解約するときにはそれなりの違約金が発生するので覚えておきましょう。
基本的には、サービスが開通した翌月を1か月目として24か月間が違約金対象になります。
特に最初の12か月は違約金が高いので要注意です。
新築用のキャンペーンを利用して開通した場合は、48ケ月もの違約金対象期間となります。
ですが、違約金が発生したとしても、他の光回線に乗り換える時には、その違約金をキャッシュバックしてくれる特典を利用できれば、そう心配することもありませんね。
ただし、一旦は立て替えて支払う事になるので気をつけましょう。

キャッチには更新月は無いの?
他の光回線だと2年に1回は解約金の発生しないタイミングが有るよね?

キャッチには更新が無いから、基本のプランであれば違約金が発生するのは最初の24か月間だけなのよ
税込表記(10%) | 1年目 | 2年目 | |
初期費用トクトク | NET | 11,880 | |
初期費用トクトク | TV | 14,850 | 11,000 |
初期費用トクトク | 電話 | 4,950 | |
長割 | NET | 22,000 | 22,000 |
合計 | 53,680 | 22,000 |
長割りは、毎月のインターネット料金に800円の割引を適用させる割引で、2年間の継続利用が条件です。
他の、インターネット、テレビ、ケーブルプラス電話の違約金は、工事費の割引に関係するものです。
この違約金の支払いが嫌であれば、工事費の割引を適用させなければ良いだけですが、その場合の工事費は70,000円近くになります。
KATCH(キャッチ)の撤去工事費
そんな違約金が意外と高いキャッチですが、コミュファの解約時との大きな違いは、撤去工事費が無いことです。
コミュファ光の場合は、必ず撤去工事費が17,000円程度発生しますが、キャッチにはありません。
撤去工事の時にメニューに無い作業が発生する場合には費用が発生するかもしれませんが、標準的な撤去工事であれば0円のようです。
KATCH(キャッチ)の解約時に発生する違約金は、タイミングが悪いと税込みで50,000円を超えますが、コミュファ光などの「他社解約時の違約金を全額キャッシュバック」するキャンペーンを展開している光回線に乗り換えれば、最低限の出費で済みそうですね。
↑↑↑お得な特典をチェック↑↑↑
マンションアパート向け光インターネット回線

引っ越しまでに時間が無いから、WEB申込で全部お任せしたいな

あれこれ調べたり比較するのは面倒だな

そんなあなたには、このサービスがピッタリですよ!
マンションやアパートにもキャッチの光回線が導入されている物件が多数あります。
分譲マンションのように、長く使い続ける前提でしたら割引を適用して安く利用することが出来ますが、短い期間で引っ越す予定があるなら、マンションやアパートへの光回線導入率が圧倒的に高い、NTT西日本のフレッツ光回線がの方が解約時の違約金の心配が少なくおすすめです。
※解約せずに引っ越し先でも契約を継続させる場合
光ファイバー方式、LAN方式、VDSL方式など、マンションアパート向けの光インターネット回線にはいくつも種類があります。
最高速度が100MbpsのVDSL、1Gbpsの光ファイバー方式、LAN方式など、速度の違いに気をつけましょう!
光コラボの場合は、NTT西日本のフレッツ光ネクスト隼マンションタイプが導入されている物件なら1Gbpsで利用できるので、心配がありません…が、プロバイダが採用している通信方式がPPPoEの場合は、速度低下の原因となるので避けた方が無難です。
ということで、光コラボの場合はIPV6(IPoE)方式を採用している会社を選べば大丈夫ですね!
そうは言っても工事の要らないモバイルルーターの方が気軽でいいかな!というあなたには、こちらもおススメです。

